LocoSoul Records&Cafe,Yokohama (ロコソウルレコーズ&カフェ横浜店) スタートしました
どうも。
ロコソウルレコーズ&カフェ 横浜店の
イワカドです。
早いものでオープンして1ヶ月が経過いたしました。
2月5日のオープン直前まで徹夜で工事していた私たち3名。
工事完成で力つきた感もありましたが(笑)
当日は無事12時にオープン!
予想もしていなかったお花もたくさんいただきました!
(※みんな、、、大人になっているのですね、、、)
内装工事を手伝ってくれた飯田君も出来上がりの良さにご満悦。
オープン直後、ギリギリで並べたドリンク類を見て
たそがれる店長・Gospel氏(‘∀`)
毎日の徹夜。お疲れ様でした。
店頭にはIKKO TORCIDAによる
ダルマや
年初に海外仕入れしてきたレコードプレイヤーや
タンブラーなども販売開始。
レコードは、倉庫にまだ2万枚くらい。
未チェックのラテン7インチなども含めるとそれ以上保管していますが
取り急ぎ、この日は5000枚ほど、店頭に置きました。
売りでもあるボトルビールは
シメイ、レッドストライプ、ブルックリンラガー、ハートランド、ギネス、アロハ、ブルームーン、ヒューガルデン・・・
など各種絞って提供してみました。
ノンアルコール派の人は、ちょっと珍しいジンジャーエールが人気でしたね!
カフェ担当のバチョが大忙し
スペシャルティコーヒーを
1杯づつハンドドリップするので
1人つき5分計算。
じっくり、丁寧にお入れしています。
その間はレコード掘るのがロコソウル流!
こんな感じで続々コーヒーが。。。
自家製ビスコッティも到着!
(固くて美味しい、コーヒーのお供)
自家燻製ベーコンや自家製ペルーソースなど
大好評でしたね~。
※貸切パーティーの時はこちらのメニューもお出しいたします。
子連れで楽しめる音楽のお店は意外と少ないので
(※子ども出来るとクラブもライブも滅多にいけないいものです・・・)
このような遊び方のできるレコード屋というコンセプトは我ながら悪くなったと思いました。
ちなみにワンちゃんも来てくれました(‘∀`)
ペット連れ需要が多かったですね~。
物件を紹介してくれたハピネススタイルの中村さんもご来店!
DJタイム前に夕方バタバタ中
暗くなるにつれて続々来店者が!
レコードがあると自然に「掘る」という・・・
音楽好きの本能なのかもしれないですね。
DJ Chiiさんからかわいい風船もいただきました!
子どもの心を掴んでいましたね~
18時 Openning Party
DJスタート
まずは横浜のMPCバンド「Meaters」から
DJ DIG-ITが登場
1枚づつレコードを使い、手先巧みに動かす姿に
日頃DJ,クラブなどの文化に触れていないお客様も喜んで頂いておりました。
12インチだけではなく7インチでのプレイも秀逸でした。
19時からは同じくMeatersよりDJ KEN5が登場!
男気溢れる真剣なプレイは、どの世代のお客様にも伝わるものですね~。
※MeatersのDJ陣はお祝いに合わせたのか、2人とも赤い帽子(笑)
その頃、外から見た風景がこんな感じ。
工事の頃から気になっていたというご近所様も遊び来ていただいたり、、、
地元出身ではない私たちには嬉しいことだらけです。
外でこんな楽しんでくれていたので、
夏に向けて、テラス席を作る決意をいたしました!
20時頃、
この日のスペシャルゲスト「DJ KOCO a.k.a SHIMOKITA」が
トレードマークのオーバーオールに7インチレコードを携えて登場!!!
始まるや否や、超絶スピードの手つきで2枚、スクラッチを「7インチ」で行い
度肝も抜かせておりました!
ミックスCDシリーズもヤバイが実際のテクは言葉で伝えることができません。衝撃。
そのころ、ご満悦な店長(‘∀`)
そのころ、大忙しなカフェ担当バチョ
いい感じの空間になりました。
遅い時間になるにつれてお酒好きな人が増えてきたような?
外出て涼んだり
ご近所の、沖縄料理、中華料理店など食事しに行ったり
レコード見たり
お酒飲んだり
みなさん、自由に過ごしてくれていました(‘∀`)
DJプレイが終わったあとのKOCOさん。
生粋のレコード好きな方で、密かに置いていた良盤をドンドン発見します。
連れの方の音源CDも聞かせいただきましたがソウルネタでカッコよかったデス。
酒飲んだあとのスペシャルティコーヒー〆というパターンもなかなかいいですね。
なんだかんだで終電まで残ってくれて
みんなの期待値が高いというのと
想像以上に、新山下エリアのみなさんの期待もあるのだなぁ。。。
と感じ、
3人で
「絶対いい店にしよう」
と誓った1日だったのでした。
続く。